〒894-0027  鹿児島県奄美市名瀬末広町6-14 津畑末広ビル 2F
お知らせ

聴こえ8030運動とは・・・

 それは、80歳で30dB(ささやき声が聞こえる聴力)を保ちましょうという国民啓発活動のことです。日本耳鼻咽喉科学会が2024年9月から「聴こえ8030運動」の啓蒙活動を本格的に行っています。

 年をとるにともない聴こえが悪くなっても、「年だから仕方がない」と放置していませんか?。近年の研究では難聴によって認知症の発症リスクが高まることが分かってきました。それは、耳からの情報が減る事で、脳の機能が使われなくなるからだと言われています。ここをクリック➡https://x.gd/30IUM  

 コンビニで若い人たちが長時間過ごさないように流れている不快な音、そうです、モスキート音です。この音で難聴の疑いがあるかどうかがわかります。テストしてみましょう。ここをクリック➡https://x.gd/Itjsg

 音が聞こえない場合は、難聴が年齢よりも早く進んでいる疑いがあります。是非、耳鼻科で専門的な検査をうけることをお勧めします。モスキート音でわかる加齢性難聴の他にも耳垢塞栓・慢性中耳炎・耳硬化症・騒音性難聴などの原因がみつかることがあります。

 聞き返すことなく、テレビの音量が大きくなることなく、不快な思いをせずに周りの人と円滑にコミュニケーションをとって社会的交流を保ち続けることは豊かな人生が過ごせるようになり、健康寿命の増進に繋がります。

地域の人々との交流会
Web予約Web問診